03

RECRUIT

採用情報

新卒採用

建設コンサルタントとは

専門的知識を駆使した技術提案・サービスを提供する

建設コンサルタントは、その業務内容からサービス業に区分されます。
建設業法に定められている建設業とは違い、建設機械を使って実際に道路や港の工事をすることはありません。
調査や現場試験が必要な場合には、現場で作業を行うこともありますが、建設会社が行う施工に必要な事前調査や事業計画の作成、施工管理が主な仕事で、技術サービスを行うサービス業に区分されます。
国土交通省の登録規定による建設コンサルタントの登録部門は21部門あり、それぞれの部門に登録された建設コンサルタントは、専門的知識、技術を駆使して技術提案などのサービスを行うこととなります。
専門の技術とは、道路や橋梁などのインフラの整備計画、防災計画を作るための知識と技術を指し、最近では、環境保全に関する技術も含まれます。また、技術者とは技術的提案をするために必要な資格を有する者(エンジニア)を指し、主な資格として、技術士・RCCM・測量士・地質調査技士・土木施工管理技士などがあります。

建設コンサルタントの位置づけ

先輩の声

voice#1
道路設計のスペシャリストへ
第一歩を踏み出す。
技術二部[2022年入社]
S.Nさん

建築の視点を活かし、道路設計の専門性を磨く

私は道路設計を担当しています。大学では建築を学んでいたので、道路設計に関する知識は入社後に学びました。

近年は、歩行者が快適に滞在できるように歩道を広く整備し、人で賑わう空間へと道路を利活用することも増えています。

そうした分野で学生時代に学んだ建築学の知識や視点を活かしつつ、道路設計のスペシャリストへと成長していきたいですね。

S.Nさん01

建築の視点を活かし、道路設計の専門性を磨く

業務でわからないことがあっても上司や先輩が丁寧に教えてくれるため、入社当初から安心して仕事に取り組めました。

また、新入社員の私が新しい視点を取り入れて資料を作成した際などにも、上司が「こういう資料もいいね」と肯定的に受け入れてくれます。さまざまな場面で褒めてくれるので、仕事に対してポジティブな気持ちで向き合っていけます。

S.Nさん02

TIME SCHEDULE

9:15
業務開始
メールやスケジュールを確認します。
9:30
CADで図面作成
実務を通してCADのスキルを磨いています。
12:00
ランチ
昼休憩でリフレッシュすると午後の業務に集中できます。
13:00
資料作成
お客様への説明資料を作成します。
15:00
社内打ち合わせ
上司や先輩から業務の進め方や設計などについてアドバイスをもらいます。
16:00
資料作成
引き続き、資料の作成を進めます。
17:30
終業
定時で退社できるので、自分の時間をしっかり確保できます。
voice#2
成長できる環境を求め、
近代設計を選んだ。
技術二部[2020年入社]
K.Kさん

入社3年目となり、上流の設計にも携わる

入社以来、道路設計を担当してきました。

入社当初は先輩の指導を受けながら業務を覚えていき、徐々にお客様との窓口なども担当するようになりました。そして、現在は工事用の図面を作成する詳細設計だけでなく、その上流の、線形や構造を決める予備設計にも携われるようになりました。今後も上流設計に数多く携わり、幅広い設計を担える力を磨きたいですね。

K.Kさん01

近代設計なら設計と現場の両方を経験できる

スペシャリストとして成長するなら、早い段階から最前線で業務を担える会社に就職すべきと考えました。

近代設計では若手のうちから裁量を与えられ、仕事を任せてもらえるので、確実に成長していくことができます。

また、設計職であっても、希望すれば施工管理の現場を経験できます。私も数年間は現場を経験し、さまざまな学びを得たいと思います。

K.Kさん02

TIME SCHEDULE

9:15
業務開始
メールやタスクを確認し、一日の段取りを決めます。
9:30
資料作成
設計を検討しながら、資料作成を進めます。
12:00
ランチ
体調管理のためにも、ちゃんとした食事をするようにしています。
13:00
社内打ち合わせ
先輩方と一緒に打ち合わせを行い、仕事の進捗状況などを共有します。
15:00
社外打ち合わせ
協力会社と打ち合わせを実施し、今後の進め方などをすり合わせます。
17:00
翌日の段取りを確認
翌日に向けて準備をしておきます。
17:30
終業
近代設計では働き方改革が進み、ワークライフバランスが取れています。
voice#3
理想的な職場環境で、
希望の仕事に携わる喜び。
技術二部[2022年入社]
M.Sさん

都市防災にも貢献できる、大きなやりがい

新設する電線共同溝の設計を担当しています。東京などの都市部では今、防災の観点から電線共同溝の整備に力を入れています。

私は学生時代に都市計画を学んでいて、街の景観を美しくする電線共同溝の設計に携わりたいと思いました。

そして、電線共同溝の実績が豊富で、面接の際に私の経験や想いを肯定的に受け止めてくれた近代設計へ入社しました。

M.Sさん01

若手でも女性でも働きやすい会社

近代設計は若手を大切にしてくれますし、ワークライフバランスもしっかり取れます。昨日はたまたま残業していたのですが、終業時間の1時間後には社内にほとんど人がいなくなっていました(笑)。

希望しなければジョブローテーションや転勤もありません。福利厚生が整っているので、例えば育児中などであっても働き続けやすい安心感もあります。

M.Sさん02

TIME SCHEDULE

9:15
業務開始
メールや一日の予定をチェック。
9:30
資料作成
社内にいるときは資料を作成している時間が大半です。
12:00
ランチ
出社しているときは近くの飲食店へ。
13:00
外出
お客様のもとへ向かいます。
14:00
お客様と打ち合わせ
持参した資料について説明し、お客様の意見をうかがいます。
17:30
終業
残業することはほぼありません。
voice#4
「設計」と「現場」どちらも
学べるのが近代設計の強み
技術一部[2017年入社]
Y.Mさん

会社の方針でもある『二刀流』

大学時代から橋梁に興味を持ち、設計がやりたくて入社をしました。会社は、「設計」も「現場」も経験するという方針であったため、特に深く考えず学び続けました。

結果的には多くの現場で、経験を積んだことが設計に活かされてきていることに今は気づくことができています。

Y.Mさん01

二刀流を経験し、これからやりたいこと

近代設計に入社して3年半は設計、2年半を施工管理の現場を経験し、今年また設計に戻ってきました。

自分の視野が広がったのは言うまでもなく、二刀流で培った経験を存分に活かし、設計はもちろん今後は更新業務にも携わっていきたいと思っています。

Y.Mさん02

TIME SCHEDULE

9:15
業務開始
一日のタスク確認、メールチェック。
9:30
CAD図面作成
発注者に提出するための図面作成。
12:00
ランチ
近くで評判のお店で食事。
13:00
外出発注者先との打合せ
設計条件の確認、検討結果の報告。
16:00
資料作成
積算、成果品に向けての資料作成。
17:00
社内打合
業務進捗確認、報告。
17:30
終業
残業することはほぼありません。

募集要項

募集職種 土木設計技術者
募集人数 10名
募集内容 道路、橋梁、トンネル、地下構造物、都市計画の調査、
計画、設計、発注者支援業務
勤務地 東北支社(仙台市宮城野区)
東京支社(東京都千代田区)
名古屋支社(名古屋市中区)
大阪支社(大阪市中央区)
給与 高校卒 224,000円
高専・短大卒 231,000円
大学卒 248,000円
大学院修士修了 255,000円
昇給 年1回
賞与 年2回
諸手当 超勤手当、通勤手当、資格手当、現場日当等
就業時間 午前9時15分〜午後5時30分(休憩午前12時〜午後1時)
休日 土・日(完全週休2日制)、祝祭日、年末年始(12月29日〜1月4日)、創立記念日
休暇 年次有給休暇、特別休暇、夏季休暇(4日)他
社会保険 健康保険、厚生年金、企業年金基金、雇用保険、労災保険

エントリーはこちら

マイナビ2023

インターンシップ

近代設計では、産学連携による人材育成の一環として、就業体験プログラムを実施しています

インターンシップ1

このプログラムで毎年多くの学生が「仕事」、「会社」、「社会」を体験しています。
「道路のことが知りたい。」
「橋に興味がある。」
「設計って何やるの?」
・・・近代設計で体験してみてください。

インターンシップ2


設計に携わる技術者から直接話を聞く事で、仕事の楽しさや、やりがいなどの仕事の一端を感じて頂ける機会です。
また、先輩社員とのセミナーでは建設コンサルタントってどんな仕事?どのような想いで働いているのか、当社の社風など直接話が聞ける機会を設けております。
また、施工現場への現場見学会もご用意しております。デスクワークだけではわからない、現場を肌で感じることのできる貴重な体験です。

対象者・募集人数

対象者 大学院・大学・高等専門学校在籍の方(土木設計、建設コンサルタント職希望の方)
応募人数 3名~5名

プログラム

仕事セミナー

「社会資本設備と建設コンサルタント」を題材に、
今後の土木の仕事の方向性や、設計から設備までの流れ、
キャリアプランなどを当社の仕事スタイルを踏まえながら、
座学形式で紹介する他、業界についてのお話など、
業界研究にも役立てて頂ける内容となっております。

現場見学会

施工管理の現場を見学頂きます。現在設計及び施工中の現場へ先輩社員の
説明を交え、橋梁や道路の出来るまでのプロセスを学んで頂きます。
※開催時期により見学現場に変更があります。

仕事体験

土木関連のデスクワーク。
構造物もしくは道路の図面等の作成実習や報告書など
の資料作成など先輩社員と一緒に業務の体験を行って頂きます。

開催日時

長期インターンシップ 8月~9月上旬
短期インターンシップ 1月、2月 随時開催 ※開催日時詳細はHPに掲載予定

開催場所

全国各支社(東京・仙台・名古屋・大阪)

採用フロー

採用フロー